川柳と言えば五七五ですが、これは字数ではなく音数のことです。数え方で気をつける必要があるのは以下のものです。
・撥音(ん)は一音。 (例)福音(ふくいん)=四音
・促音(小文字っ)も一音。 (例)復活(ふっかつ)=四音。
・拗音(小文字ゃ・ゅ・ょ)は大文字とセットで一音。 (例)チャペル=三音。
・長音(伸ばす音)は一音。 (例)十字架(じゅうじか)=四音。モーセ=三音
なんとか五七五に収めるところが妙味ですが、一部の字あまりはOKです。ただし、真ん中は七音が基本。これが八になるとリズムが壊れるので嫌われます。
最後に上記の本から佳作をいくつか紹介します。
・健康を夜通し語る不健康(田渕聖一)
・お医者さんデータじゃなくて私診て(徳留節)
・いやなこと見ない聞かないしゃべらない(中岡美代子)
・おーいお茶耳遠なったふりをする(河野亜友美)
以上
JELA川柳ひろば募集の趣旨や詳細は、こちらをご覧ください。
◆ 「川柳ひろば」の投稿先: JELA「川柳ひろば」係
住所:150-0013 渋谷区恵比寿1-20-26 日本福音ルーテル社団
FAX:03-3447-1523
E-mail: jela@jela.or.jp 皆様のご応募をお待ちしております。
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。