◇◆◇
サ 算数の文章問題わからない
計算式で解く問題が得意な外国人の子どもはいます。でも日本語の文章問題になると、計算式がわかっても、問題が読めずに解けなくなってしまいます。ルビをふってくれると解けるのですが。
シ 少子化の穴埋めしわよせ外国人
人口減少の穴埋めのためだけに、外国の人に来てもらうのでしょうか。やって来るのは人間です。社会のしわ寄せを外国人に担ってもらう、という形でよいのでしょうか。
ス 酢豚にはパイナップルを入れるなよ
中国の酢豚には、パイナップルを入れません。おそらく日本に広まるなかでアレンジされたのでしょうか。中国の人は、パイナップル入りは食べないそうです。
<管理人コメント>大阪出身の日本人の私も酢豚にはパイナップルを入れないのですが、
名古屋では入れるのが普通なんでしょうか? そもそも私は何十年にもおよびこれまでの
人生で酢豚を数えるほどしか食べたことがないので、大阪の風習かどうか自信はありませ
ん。このページを見た人から(出身地も記して)コメントがほしいですね。
<尾張小町・ひとみコメント>名古屋だからかはわかりませんが、酢豚にはパイナップルが入っているイメージがあります。パイナップル入りの酢豚も、違和感なく食べてきました(笑)。大阪と中国の酢豚は、同じスタイルなのかもしれませんね。
セ 世界旅行名古屋にいてもできるのよ
名古屋にも外国の方が経営する飲食店や雑貨店がたくさんあります。ぜひお店などをめぐって、名古屋で世界旅行を楽しんでください。ぴったりのガイドブックはこちら!
ソ 疎外感だれに助けを求めれば
国際結婚が増えています。外国人妻として夫だけを頼りに暮らす彼女たち。夫婦の関係が壊れたときに、だれに助けを求めればよいのでしょうか。
◆◇◆
◆「川柳ひろば」の投稿先:
日本福音ルーテル社団(JELA)「川柳ひろば」係
住所:150-0013 渋谷区恵比寿1-20-26
FAX:03-3447-1523
E-mail: jela@jela.or.jp 皆様のご応募をお待ちしています。
【関連リンク】